目次
私が奈良の不動産屋で働く中で、よく質問されるのが、「家族で住むなら結局どこがおすすめなの?」「大阪が近いのに奈良で住む意味って何なの?」
「住まいに奈良を選ぶ人はどんな人が多いの?」という質問です。
奈良のイメージとして静かな地域、遊ぶ場所が少なそう、大阪で働いている方のベットタウン、のようなイメージがあると思います。
今回は私が100人以上の県外のお客様を対応する中で、「奈良県に住むのに適している人」と「少し向いていない人」3選を紹介していきます。
この記事はこんな人におすすめ!
・奈良に住み替えを考えてるけど何を基準に場所を選べばいいのか分からない。
・奈良県ってどんな地域か全くわからない。
・奈良県で住んでいけるか心配
・奈良へのお住み替えを考えている
1.静かな場所が好きな方
一つ目は、「静かな場所が好きな人」です。これは、奈良県に住んでいく中で思っている以上に重要な要素です。
奈良県の9割の場所が静かで人工物の音よりもスズメのさえずりが聞こえるほどです。(奈良市内の一部を除いて)
そんな中で、「近所に飲み屋がなければ住めない」、「夜中は街に出てどんちゃん騒ぎがしたい」そういったことが最優先一番に上がってくる人には、
奈良県は少し住まいに置けるハードモードかもしれません。
というのも、奈良県が静かな理由として基本的に21時にはどのお店も閉店しており、住まいが多い場所は、住居専用として使用されていることから
「コンビニまで15分ほどかかることも少なくない」です。(閑静な住宅街であればあるほどその傾向があります。)
私の現在住んでいる場所も奈良県の住宅街では、人気のエリアですが20分ほどかかります。(基本的に夜コンビニに行くこと自体が少ないです。)
以上の理由から「落ち着いて暮らしたい人」にはおススメです。
街の静かさを聞いて少し身構えた方も安心してください。
大阪、東京、福岡などの大都会から来られる方も最初は、身構えていても何度も来るうちに「やっぱり落ち着くかも」と言ってくれる方が多いです。
住めば都なのかもしれないですね!
2.ご近所付き合いができる方
ご近所さんと仲良くできるのかも奈良で住むのには重要かもしれません。
ご近所付き合いが必要になるポイントとして「地域の自治会」「地域に少ないスーパーでの遭遇率の高さ」があります。
地域の自治会には私の住んでいる地域だと70%~90%の参加率とのことです。
地域で定期的な清掃や1年に一回の自治会総会等、そこでのある程度の関りが出てきます。
「てことは、自治会の役割が回ってくることもあるの?」と気にされる方も多いと思います。
これは地域にもよりますが、班長的な役割は定期的に回ってくるといいます。
私の両親に尋ねてみたところ、次は5年後といっていたので、そんなに短スパンでは回ってこないものだと思います。
最近では若者の地元離れから自治会の次の世代の担い手不足が言われているので
奈良住まれた際には、一緒に奈良を盛り上げていきましょう!
地域に少ないスーパー等の買い物施設での遭遇もあります。
奈良県は、大阪等の都会とは違い地域に1つか2つのスーパーしかありません。(徒歩で行ける距離)
そのため買い物をする際に集まる場所もおのずと限られてきます。
出会ったときに気まずくならない程度のコミュニケーションは必要かもしれませんね!
以上のことから奈良県の住宅街で住む際には、「ご近所付き合いが必要になってくる」ことが多くなります。
以上のことからご近所付き合いを大切にできるかも奈良県でお住まいするのには必要になってくる要素の一つかもしれません。
3.車の運転が得意な方
車の運転が得意な方も奈良県で住むうえで重要な要素の一つです。
奈良県の車の所持率は、2021年の調査より1世帯当たり1.474台の所有となっており(都道府県データランキング世帯あたり乗用車台数【2021年】参照)
2014年の調査の都道府県34位という結果から14位にまで向上しており、車が必須といってよいほどの地域になっています。
車が必要な理由としては、近くにショッピングセンター等のお買い物施設や娯楽施設が少ないことが挙げられます。
都内の方だと運転免許を取得しているが、ペーパードライバーである人が多い傾向にあると思います。
奈良に移り住むことを考えている方は今のうちに練習しておきましょう!!
以上のことから車の運転も奈良県に住むためのキーポイントとなってくると思います!
4.奈良から離れる仲間や友達をみて悲観的にならない方
昔からの友達や奈良で出会った友人の多くが大阪市内や都内に姿を消していきます。
そんな時、「悲しいな」「さみしいな」と悲観的になる方も多いと思います。
しかし、悲観的になりっぱなしもよくありません。
私の友人もここ数か月で数人奈良県から出て行っています。
そんなことがよくあるので、その都度悲観的になるのではなく
「いつでも帰って来いよ!」と地元のおばあちゃんを思い出させるような寛大な心が必要であるとそう思います!(ちょっとふざけてます(笑))
ただ、現在の一極集中問題は深刻になっており、地域活性化の動きは本当に必要であると日々澪しみて感じます。
(奈良県の人口132万人 奈良県公式ホームページ2020年調査 参照)
奈良県に住む方もいれば、今の日本の現状としてどうしても地方から離れる方が多いので、地方から都内に出る方には、
(いってらっしゃい!いつでも帰っておいで!居場所はいつでも準備しておくよ!)の精神でいるのが、
奈良県で住むのには大切な一つになると思います。
5.自宅での趣味が多い方
絶対に必要かと言われるとそうでないともいえるのですが、
室内での趣味が多い方は、雨の日なども室内で楽しめるので奈良での生活に適しているといえます。
奈良では雨が降ると少し近くのショッピングセンターに行くのも疲れるし、
大阪に出向くのなんて考えたくもなくなります。(雨模様の上距離があるから)
そんな時に自宅での趣味がないと一日が本当に虚無になります。(もちろん人によります(笑))
私の友達の多くは自宅での趣味を見つけ自宅での行動が余儀なくされる際には、自宅での趣味にいそしんでいます。
だだ2020年のコロナウイルスの影響で自宅での趣味を見つけた人も多いと思います。
今趣味がない人も「ネットフリックスで映画を見たり」「楽器を弾いてみたり」「観葉植物を育ててみたり」など
いろいろなことにチャレンジしてみてもいいかもしれませんね!
奈良に住んでいる人は雨の日にも楽しめるように自宅での趣味を持っている人は多いと思います。
奈良住みを考えている方は一度自宅での趣味を作ってみるのもいいかもしれませんね!
6.最後に
奈良に住むのに適している方についてを私の住んできた経験から書かせていただきました。
特に1番の静かな場所が好きなことは、本当に重要かもしれません(笑)
奈良で不動産売却のお客様と話しているとその9割が静かで住みやすい街と答えるほどです!
本当に住んでいて騒音にストレスを感じることはほとんどないと思います。
今回ご紹介した要件に5つとも当てはまっていない方も安心してください!
「住めば都です!」住み続けると安心できること間違いなしです!
ぜひ奈良へのお住み替えで皆さまとお会いできることを楽しみにしています!
それではさようなら!
コメントを残す